2019年12月27日
会社設立と社会保険

【2019.12.26】
9月ごろから会社設立の相談があり
司法書士の先生の力を借りながら
11月の終わりに無事に会社設立
が終了しました。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
朱雀行政書士事務所ブログサイトにご訪問いただき誠にありがとうございます。
遺言作成や相続手続、成年後見制度の利用を専門業務としてサポートさせていただいています。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
会社設立といっても、遺言、相続、成年後見を基本業務としている
私にとってはハードルが高く・・・
力になっていただいた司法書士の先生には大変お世話になりました。
今回は身内の会社設立だったので
少しお手伝いをした訳ですが、会社設立といっても
定款を作成するだけでなく、税金の問題や資本金、運営方法
など設立後も様々な手続きが必要になります。
今回の会社設立の目的の一つに社会保険を充実させて
従業員の方々の働く環境を整えるという事がありました。
早速いつも相談会でご一緒させてもらっている行政書士と
社労士のダブルライセンスをお持ちの先生に社会保険関係の
手続きをお願いする事に。
今後は就業規則や賃金体系を定め、しっかりとした
事業計画をたてて、会社としてよい結果が
出せるように運営していくことが大切だと思いました。
会社設立といっても、遺言、相続、成年後見を基本業務としている
私にとってはハードルが高く・・・
力になっていただいた司法書士の先生には大変お世話になりました。
今回は身内の会社設立だったので
少しお手伝いをした訳ですが、会社設立といっても
定款を作成するだけでなく、税金の問題や資本金、運営方法
など設立後も様々な手続きが必要になります。
今回の会社設立の目的の一つに社会保険を充実させて
従業員の方々の働く環境を整えるという事がありました。
早速いつも相談会でご一緒させてもらっている行政書士と
社労士のダブルライセンスをお持ちの先生に社会保険関係の
手続きをお願いする事に。
今後は就業規則や賃金体系を定め、しっかりとした
事業計画をたてて、会社としてよい結果が
出せるように運営していくことが大切だと思いました。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
【遺言・相続・成年後見に関するご相談お受けいたします】
朱雀行政書士事務所では、
遺言作成・相続手続・成年後見制度利用のサポートを
させていただいております。
お困りのことがございましたら
お電話かお問い合わせフォームよりご連絡ください。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲