2020年05月12日
5月15日以降に太宰府市に申請する特別定額給付金の申請書が届きます
【2020.5.12】
先日からお伝えしている太宰府市の特別定額給付金の申請書は15日以降に届くそうです。
5月8日に申請書がダウンロードができるHPが公開されましたが、郵送される申請書にはあらかじめ住所・氏名が印字され、返信用封筒も送付されるので、出来る限りそちらをご利用くださいとのことです。
申請書の記載例がありましたので、参考にしてください。
先日からお伝えしている太宰府市の特別定額給付金の申請書は15日以降に届くそうです。
5月8日に申請書がダウンロードができるHPが公開されましたが、郵送される申請書にはあらかじめ住所・氏名が印字され、返信用封筒も送付されるので、出来る限りそちらをご利用くださいとのことです。
5月8日に申請書がダウンロードができるHPが公開されましたが、郵送される申請書にはあらかじめ住所・氏名が印字され、返信用封筒も送付されるので、出来る限りそちらをご利用くださいとのことです。
申請書の記載例がありましたので、参考にしてください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
朱雀行政書士事務所ブログサイトにご訪問いただき誠にありがとうございます。
遺言作成や相続手続、成年後見制度の利用を専門業務としてサポートさせていただいています。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇◆◇◆◇◆
5月8日から太宰府市のHPでは、自分で申請書をダウンロードできるHPが公開されています。
お願いとして・・・
5月15日からあらかじめ住所・氏名が印字され、返信用封筒も送付されるので、出来る限りそちらをご利用くださいとのことでした。
申請・受給者は世帯主の人のみになります。
ご準備いただく資料として、申請者(世帯主)の本人確認書類の写しを用意する必要があります。
世帯主のマイナンバーカード・運転免許証・保険証などの写しです。
また、受取口座(世帯主名義の口座)を確認できる書類の写しを用意する必要があります。
申請書の記載例がありましたので、参考にしてください。

5月8日から太宰府市のHPでは、自分で申請書をダウンロードできるHPが公開されています。
お願いとして・・・
5月15日からあらかじめ住所・氏名が印字され、返信用封筒も送付されるので、出来る限りそちらをご利用くださいとのことでした。
申請・受給者は世帯主の人のみになります。
ご準備いただく資料として、申請者(世帯主)の本人確認書類の写しを用意する必要があります。
世帯主のマイナンバーカード・運転免許証・保険証などの写しです。
また、受取口座(世帯主名義の口座)を確認できる書類の写しを用意する必要があります。
申請書の記載例がありましたので、参考にしてください。



▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
【遺言・相続・成年後見に関するご相談お受けいたします】
朱雀行政書士事務所では、
遺言作成・相続手続・成年後見制度利用のサポートを
させていただいております。
お困りのことがございましたら、
お電話かお問い合わせフォームよりご連絡ください。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲